レザークラフト教室「好みの革を使ってレザークラフト(ブックカバー・手帳カバー。入門編)」を開催しました。
本日は、ブックカバー、手帳カバー、名刺入れ、システム手帳などを作成していただきました。
本講座は、参加の都度違うものを作成することが出来ます。
次回も是非ご参加ください。
レザークラフト教室「好みの革を使ってレザークラフト(ブックカバー・手帳カバー。入門編)」を開催しました。
本日は、ブックカバー、手帳カバー、名刺入れ、システム手帳などを作成していただきました。
本講座は、参加の都度違うものを作成することが出来ます。
次回も是非ご参加ください。
本日、女性のための電子工作教室(9回目)を開催しました。
本講座では、Raspberry Piを使用して電子工作の学習をしています。
いわゆるマイクロマウスを作成しています。
本日は、
・焦電センサの使用方法学習
・ロボットの組み立て(一部)
・秋葉原のパーツ屋で買い物ツアー
などを行いました。
オシロスコープを使用して、オペアンプの動作確認をしています。
午後は秋葉原のパーツ屋さんを巡り、部品の買い出しを行いました。(参加者の皆さん、暑い中お疲れ様でした。)
「ロボットセンター 東京秋葉原店」では、親切な店員さんにロボットの実演をしていただきました。(品切れのため何も購入しませんでしたが、、)
女性のための電子工作教室は定員の6名に達しております。現在、第2期受講生の募集を検討中です。
興味がある、という方は是非ご連絡ください。
尚、参加資格につきましては、こちらをご覧ください。
7月後半にイベントを追加しましたのでご案内します。
(溶接・木工・3Dプリンター・電子工作)
詳細・お申込みは、こちらからお願いします。
【溶接】
・アーク溶接徹底マスター
~1時間みっちり溶接の練習をしましょう。マンツーマンで指導します~
開催日時:7月19日(日)・10:30~、13:00~、14:30~
【木工】
・女性のためのDIY教室 電動工具で木工工作(体験編)
~充電ドリルドライバーやインパクトドライバーを使用して踏み台を
作りましょう~
充電式のドリルドライバーやインパクトドライバーの使い方を学びます。
ご希望の方は別途塗装をすることもできます(水生ニスまたはステイン)。
開催日時:・7月17日(金)・7月19日(日)両日とも13:00~15:00
【3Dプリンター】
・3Dプリンターでオリジナルスマフォケースを作る
~3Dデータの作り方と3Dプリンターの使用方法を学習して、
自分専用のスマートフォンケースを作成しましょう~
AUTODESK Fusion 360 を使用して3Dデータを作成する方法を学びます。
作成したデータを3Dプリンターで出力する方法を学びます。
開催日時:7月19日(日)17:00~20:00
【3Dプリンター+レザークラフト】<2回コース>
・3Dプリンターとレザークラフトでオリジナルスマフォカバーを作る
~3Dデータの作り方、3Dプリンターの使用に加えて、レザークラフトも
体験できます~
開催日時:第1回 7月19日(日)17:00~20:00
第2回 7月26日(日)10:00~18:00
【電子工作】
・初めての電子工作
~電子部品をプリント基板に半田付けして、LEDを光らせてみましょう~
プリント基板に半田付けする方法を学びます。電子工作を体験してみます。
開催日時:7月19日(日)10:00~12:00
7月のイベントのご案内です。
詳細・お申込みは、こちらからお願い致します。
【レザークラフト】
・好みの革を使ってレザークラフト(ブックカバー・手帳カバー。入門編)
~自分の好きな革を購入してオリジナル手帳や手帳カバーを作成しましょう。
レーザー加工も体験できます。~
革で手帳カバーやブックカバーを作成します。
覆うタイプのカバーがお好みでない場合、市販の手帳に革を貼り付けオリジナル手帳とすることもできます。
開催日時:
・7月18日(土)10:00~18:00
・7月26日(日)10:00~18:00
【電子工作】
・小ロット電子デバイスの設計と製造<6回コース>
~電子工作の基礎を学んでMakerを目指そう!~
簡単な電子回路を個人で作成することを目標に、
回路設計から実装、ケース加工まで一連の流れを学習します。
開催日時:
・7月8日、15日、22日、29日、8月5日、12日(全6回)
※すべて水曜日、19:30~22:00で開催
【カメラ】
・夏の被写体!花火を撮ってみよう
~打ち上げ花火撮影の前に練習撮影をしましょう~
開催日時:7月15日(水)19:30~21:30