2015

未分類

「女性のための電子工作教室」を開催中です。

本日、女性のための電子工作教室(9回目)を開催しました。本講座では、Raspberry Piを使用して電子工作の学習をしています。いわゆるマイクロマウスを作成しています。本日は、・焦電センサの使用方法学習・ロボットの組み立て(一部)・秋葉原...
未分類

7月後半のイベントのご案内

7月後半にイベントを追加しましたのでご案内します。(溶接・木工・3Dプリンター・電子工作)詳細・お申込みは、こちらからお願いします。【溶接】・アーク溶接徹底マスター ~1時間みっちり溶接の練習をしましょう。マンツーマンで指導します~ 開催日...
未分類

7月のイベントのご案内

7月のイベントのご案内です。詳細・お申込みは、こちらからお願い致します。【レザークラフト】・好みの革を使ってレザークラフト(ブックカバー・手帳カバー。入門編) ~自分の好きな革を購入してオリジナル手帳や手帳カバーを作成しましょう。 レーザー...
未分類

東京都現代美術館に行ってきました。

当店会員のラッタナ・ヴァンディー(VANDY Rattana)さんが東京都現代美術館の他人の時間|TIME OF OTHERSに出品されているとのことで、入場券をいただきましたので早速見に行ってきました。『独白』と題された映像作品でした。内...
未分類

LED点灯教室を開催しました。(第3回)

ランプの先生を対象としたLED教室、第3回目を開催しました。・USBコネクタタイプのACアダプタの使用方法・横長LEDの作成方法・テスターの使用方法等を学習していただきました。市販の基板を利用して横長のライトを作成中です。だいぶ慣れてきたよ...
未分類

6月下旬のイベントのご案内です。

6月下旬のイベントのご案内です。※各イベントのお申込み・詳細は、こちらからお願いします。【レザークラフト】・好みの革を使ってレザークラフト(ブックカバー・手帳カバー。入門編) ~自分の好きな革を購入してオリジナル手帳や手帳カバーを作成しまし...
未分類

「初めての電子工作」を開催しました

講座「初めての電子工作」を開催しました。こちらの講座では、主にはんだ付けの練習を行っています。PICの学習ボードを作成していただいています。
未分類

「女性のための電子工作入門」を開催しました。

講座「女性のための電子工作入門」を開催しました。Raspberry Piを使用して電子回路の勉強中です。
未分類

LED点灯教室を開催しました。

手作りライト教室の先生7名を対象にLED教室を開催しました。LEDの点灯のさせ方、既存LEDライトの改造方法などを解説しました。基板から部品を外しています(3人がかりで)。基板に残ったはんだを除去しています(4人がかりで)。こちらでも基板か...
未分類

6月下旬までのイベントのご案内

6月中旬~下旬のイベントのご案内です。※各イベントのお申込み・詳細はこちらからお願いします。【レザークラフト】・好みの革を使ってレザークラフト(ブックカバー・手帳カバー。入門編) 開催日時:6月13日(土)10:00~18:00【電子工作】...